News

個人消費支出も、名目ベースでは前月比0.3%増となったものの、実質ベースでは0.1%増の微増にとどまり、基調としては強くない。実質ベースの内訳では、財(0.1%増、寄与度0.03ポイント)はガソリン(前月比1.9%増、寄与度0.04ポイント)が押し上げに寄与したものの、自動車などの耐久消費財は3カ月連続でマイナス、サービス(0.1%増、寄与度0.03ポイント)も、レクリエーションサービスをはじめ、 ...
新しい相互関税率は、大統領令の発令日から7日後の米国東部時間午前0時1分以降に通関した貨物に適用される。ただし、それまでに船舶に積載され最終輸送手段で輸送中で、同10月5日午前0時1分までに通関した場合は適用されず、ベースライン関税10%のみが課される。付属書Iに記載されていない国・地域に対しても、引き続きベースライン関税10%が適用される。
メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は7月31日の 記者会見 で、メキシコに対する米国の30%の追加関税賦課( 2025年7月14日記事参照 ...
草案では、商務部を調査機関とし、同規則に基づいて調査を実施し、法に基づいて反規制回避措置を講じるとしている。なお、同規則での「規制回避」とは、製品または貿易形態を変更するなどの手段によって中国に輸出を行い、関連する貿易救済での措置(注1)の実施効果を損なう行為を指すとしている。同規則では規制回避の形態として、中国での加工・組み立てや、第三国・地域で加工・組み立てを実施後に中国へ輸出する方法、第三国 ...
ドイツ自動車大手のBMWグループは7月31日、2025年上半期(1~6月)の全世界の乗用車販売台数を発表した。フォルクスワーゲン(VW)グループとメルセデス・ベンツグループも7月中に発表しており、ドイツ自動車大手3社の同期の販売実績がそろった。VWグループの同年上半期の世界販売台数が前年同期比で増加した一方、メルセデス・ベンツグループとBMWグループは減少した。各社とも中国で販売台数が低下した。バ ...