News

駐日英国大使館は2025年7月18日、今夏に日本に寄港するイギリス海軍の最新鋭空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を東京寄港中に一般公開すると発表しました。
今回飛来したのは、フロリダ州エグリン空軍基地の第85試験評価中隊に所属するF-15EX ...
同社によると、今後バラクーダ-100Mの実運用配備に向けて、2025年後半にはHSMM向けの地上発射試験を複数回実施し、2026年には政府の試験場において実弾射撃デモンストレーションを予定しているとのことです。これらの試験が成功すれば、米軍による大規 ...
当初は一般公開される予定でしたが、多数の来場者によって会場周辺で深刻な交通渋滞が起きたため、一般公開は19日午前中で急きょ終了、19日午後と翌20日は特別に許可された人のみ艦内を見ることができました。
JAL(日本航空)グループで、伊丹空港を拠点とするJ-AIRの公式SNSアカウントが、同社の機内のシートポケットに入っていたゴミについて紹介しました。この内容について、ユーザーからは多くの反響が寄せられています。
フェニックス合同会社が、「これまでの概念を覆す」という形状の自転車用サドル「Urban Falcon」を2025年7月16日より販売します。このサドルは「股間を圧迫しない」ことが最大の特徴といいます。 「Urban ...
東武東上線の全線開通100周年企画として、「ぶどう色」に塗り替えた8000型電車が登場しました。同じ東武鉄道ですでに運行されている「SL大樹」の客車も同じ「ぶどう色」ですが、実は色合いが微妙に異なります。 「セイジクリーム」から「ぶどう色1号」に変身 ...
そもそもB-24「リベレーター」は、第2次世界大戦中に使用された爆撃機のなかで最も多く作られた機体で、1万8000機以上が生産されています。4発エンジン爆撃機として最大4tもの爆弾搭載量を誇りましたが、これだけ大量の爆弾を積むために胴体は太く、その断面は横よりも縦の方が長い形状をしていました。
茨城県警察本部の公式SNSアカウントが「警察官も電車に乗っています」というコメントのもと、鉄道警察隊について写真を含めて紹介しました。これに関して、SNSでは2025年7月16日時点では400万表示を大きく超えるなど、大きな反響が寄せられています。
北部方面隊舟艇対戦車隊が所在する倶知安駐屯地(倶知安町)は北海道にありますが、道内にはMPMSの実射が可能な訓練場がないため、本州や九州を縦断して約1600km離れた佐多射撃場まで行き、訓練しています。
「青春18きっぷ」は、全国のJR線の快速・普通列車の普通車自由席などが自由に乗り降りできる特別企画乗車券です。連続3日間用(1万円)と連続5日間用(1万2050円)が設定され、2025年夏は7月19日から9月9日まで利用できます。
鹿児島ICは九州道の終点であり、さらに南九州道(南九州西回り自動車道)、指宿スカイラインも交わる交通の要衝です。ここから市中心部へ向かうルートとして、これまで武岡トンネル、新武岡トンネルが建設されてきましたが、1日4万台のクルマで激しい渋滞が発生して ...