News

日本周辺には2つの台風があり、それぞれ影響が出ています。台風8号は今夜にかけて沖縄本島を通過する見通しで、通過後も大雨や暴風、高波に注意が必要です。台風9号も今夜にも小笠原諸島が暴風域に入る予想で、その後は北上し、8月1日~2日頃には関東地方に近づく ...
昨日27日の夜に復活した台風8号は今年初めて沖縄本島を通過する見通しです。台風の東側に強い降水域があるため、台風通過後に雨のピークがくるでしょう。大雨に警戒するとともに、暴風や高波、高潮にも警戒してください。
南海トラフ地震が起きた時、土肥地区では最大10メートルの津波が最短6分で到達すると想定されていて、参加者は時間を確認しながら施設の3階と4階を目指しました。 伊豆市・菊地豊市長 ...
近畿地方では、この先さらに気温が高くなり、少なくとも4日(月)にかけて内陸部を中心に異常な暑さがつづくでしょう。熱中症の危険性がさらに高まるおそれがあり、厳重な警戒が必要です。また、台風9号による間接的な影響を受けるため、海でのレジャーは高波にお気を ...
向こう一週間も関東は晴れる日が多く、花火大会など夏のイベントが続々と開催予定。日中は猛烈な暑さとなり、夜は寝苦しさが続く。昼夜問わず万全な熱中症対策を。8月2日(土)から3日(日)にかけて、関東に台風9号が接近する恐れがあり、週末のイベントに黄色信号 ...
明日29日は、今年初の猛暑日(最高気温35℃以上)が300地点を超える予想です。今週から来週初めにかけて一段と気温が上がり、40℃を超える可能性もあります。出来る限り、涼しい室内で過ごし、万全の熱中症対策を行ってください。
2024年7月の豪雨災害にともない集団移転事業が進められている戸沢村・蔵岡地区では、現在多くの人が地区を離れて暮らしている。そうした中、蔵岡の地で思い出を残していこうという集いが開かれた。 あの雨から1年。
台風8号は28日午後4時時点で、沖縄本島にかなり接近しています。強風とうねりを伴った高波に注意してください。 また、大東島地方は記録的な雨に見舞われ、沖縄県は継続的な援助が必要として災害救助法を適用したと発表しました。
佐賀県にある九州電力の玄海原発で26日夜、ドローンと思われる3つの光る物体が侵入しました。四国電力によりますと、愛媛県の伊方原発には28日午後5時時点で、ドローンのような物体の侵入は確認されてないとしています。
<主な内容> ・台風8号、9号の進路(9号は週後半に関東接近のおそれ) ・午後3時の予想最高気温 津山市で38度、岡山市・高松市で36度 岡山県に熱中症警戒アラート ・30日、31日の予想最高気温 高梁市で40度予想 ...
那覇市消防局では、今年度採用された新人隊員の実務研修が始まっていて、初日は、庁舎の屋上で火災が発生しけが人がいるという想定の訓練が行われました。
海軍基地のすぐ近くに住んでいた伊東節雄さん。 7月27日は戦後80年に合わせ、玉湯公民館で自身の体験を語りました。 町内の小学校などで10年以上こうした講演会を開いていますが、経験者として玉湯空襲を伝える活動をするのはいまでは伊藤さんただ一人です。